今週火曜日は、のりのりのクリパルヨガ。
もう15年近く前、ヨガを初めてやってみた時に
腰を痛めて、ヨガをするという選択は長らくありませんでした。
ヨガがダメだったというよりは、
私自身が自分のからだをまるでわかっていなかったこと、
そのため無理をしてしまったことが原因だと思います。
クリパルヨガで伝えられることは、
「今の自分をみる」ということで
ポーズをとるなかにも、ここが今こんな感じを探っていきます。
からだにとって無茶なことはしません。
このあいだ、ダウンドックというポーズをとった時に
太ももの裏側がのびて、全身にわーっと熱がうまれて
あたかたくなって、とても気持ちよく感じました。
これまでダウンドックのポーズは
何度もとったことがあったけれどあんな感じは初めて。
ダウンドックというポーズの意味を初めて知りました。
気功は、あたりまえにやっているつもりの「立つ」ということを、
あらためて意識する時間でもあります。
「立つ」ためには、太ももの裏側のチカラが必要。
ダウンドックのポーズは、「立つ」ために必要な
太もものチカラをさらにパワフルに感じられるなぁ。
気功とヨガと、わけることなく
味わっていけるととてもいいなと思います。
昨日は、杉並で気功のひろば。

ヨガでいうところの「シャバアサナ」。
「シャバ」は死体、「アサナ」はポーズ。
気功にもあります、「眠」の時間。
しっかり動いた後には、しっかりやすみます。

気功・瞑想
気功というと、人を飛ばしたり、気を送ったりするやつ?
なんかあやしいんじゃないのと思われることも、いまだにあります。
移...
ぜひぜひ、ヨガと気功、
交互に味わいにいらしてください。

ABOUT ME